開発全般

開発全般

Core ML Stable DiffusionとOSバージョン

本日、12月14日にmacOS 13.1、iOS16.2がリリースされ、それに合わせてXcode14.2がリリースされました。 Core ML Stable DiffusionはmacOS 13.1、iOS16.2を要求しており、本...
Swift

【Swift】Core ML Stable Diffusionを使ってみた(Apple Silicon)

AppleがApple Silicon向けにStable Diffusionを最適化したものを発表しました。今回はこれを試してみます。 今回はコマンドラインからの実行までですが、本記事の大半は占める環境構築してモデルを変換す...
開発全般

【Xcode】証明書の更新(作成)

証明書の更新(作成)です。年1で必要になるいつものです。 キーチェーン部分についてはApple Developerの証明書追加画面から飛べる以下のURLにもざっくり書いています。 慣れるとすぐ終わるのですが、今まで記事...
開発全般

【AppStoreConnect】プライマリロケール(プライマリ言語)の変更が出来ない場合

AppStoreに公開したアプリをローカライズした時、プライマリロケールを変更したい場合があります。しかしプライマリ言語の変更には条件がある為、エラーが出る場合があります。 エラーと対処法 プライマリロケールの変更に失敗した際...
開発全般

【Xcode】UITestでスクリーンショットを撮る(XCUIScreenshot)

UITestでスクリーンショットを撮る方法です。テスト結果の確認はもちろんAppStoreに公開するスクリーンショットを自動で撮ることも可能です。 昔はスクショメソッドが無かったので、何らかのツールやパッケージを使って撮る例も多いで...
SwiftUI

【Xcode】Info.plistのローカライズ (ATTダイアログ・アプリ名・Dictionaryのローカライズ)

Info.plistには画面表示されるテキストを入力する可能性があります。特に重要なテキストの事が多いので、ローカライズが必須となります。 なお、最近のXcodeはデフォルトではInfo.plistは表示されません。プロジェクトのタ...
開発全般

【AppStore Connect】提出画像(スクリーンショット)をKeynoteで作成する

AppStoreにアプリを掲載する際にはストアページに掲載する紹介画像の提出が必要です。スクリーンショットそのままでも問題ありませんが、アプリのUI次第では見映えが良くなかったり、紹介テキストを画像に載せたい場合もあります。 Key...
開発全般

【AppStore Connect】提出する画像・スクリーンショットについて(サイズや画像例) 2022年7月現在

アプリをAppStoreに掲載する際には画像・スクリーンショットを合わせて提出します。2種類または4種類の画像の提出が必要となります。 画像サイズ inchpixel(縦)pixel(横)端末例iOS6.5 インチ1284 x...
開発全般

【Mac】Bluetoothが切断される

M1 Mac miniを使用してますが、Bluetoothが切断されるタイミングあります。どうやらSimulatorでiOS端末を使用すると一時的にBluetoothが切断されるようです。 毎回切断されるわけではなく、Mac起動後の...
開発全般

【Xcode】キーチェーンアクセスにCertificatesが追加できない

App Storeにアプリを掲載するのに必須な証明書。必須な割に年1回しかしないので忘れがちですよね。 私は今回更新作業が初めてだったのですが、キーチェーンアクセスに証明書を追加するタイミングで詰まりました。 特に何も考えず追...
タイトルとURLをコピーしました